ヘアドライヤーはヘアケア商品の中でも最も使われていて身近な商品ですよね。
髪を乾かす道具なので、1日一回は使用するのではないでしょうか?
髪を乾かすだけではなく、スタイリングをしたり、ヘアスタイルをキープするためにも役立つアイテムです。
せっかく購入するなら自分の髪質に合ったものを探し出したいですよね。
でも、いざ選ぼうと思っても何を基準にして選んだらいいのかわからない、という方も多いのではないでしょうか?
また、風量や寿命なども気になるポイントです。
今回は、「ドライヤーの正しい選び方と長持ちのコツ!」をテーマに、美容師歴20年以上、オーナー兼現役美容師の私が、ドライヤーの選び方と長持ちのコツを分かりやすく解説していきたいと思います。
最後までどうぞよろしくお願いいたします。
【ヘアドライヤーの種類】
まずは種類です。
種類は大きく分けて2種類あります。
・ノーマルドライヤー
・クルクルドライヤー
・ノーマルドライヤー
テスコム ノビー(Nobby) マイナスイオンヘアドライヤー NB3100 ブラック 単品 1個 (x 1)
一般的なドライヤーですね。
(ちなみに上のドライヤーが一番のおススメです)
髪を乾かすことを目的としたドライヤーです。
風量や温風と冷風の切り替え、ターボ機能を使って急速に乾かすことができます。
スタイリングの時はブラシを使いこなす必要があります。
片手にドライヤー、片手にブラシと言った感じですね。
乾かすだけならこのタイプは早く乾き非常に楽です。
ちなみに今回の記事は、このノーマルドライヤーの選び方、長持ちのコツについて詳しくご紹介します。
もう一つの種類はと言うと
・くるくるドライヤー(カールドライヤー)
テスコム naturam マイナスイオンカールドライヤー シルバー T
カールドライヤーや、くるくるドライヤーと呼ばれているドライヤーです。
皆さんご存じですよね。
ブラシ付きのドライヤーですので髪を乾かしながら、内巻きや毛流れを簡単に作ることが出来ます。
またコンパクトな商品が多いので、旅行用などのもち運びにも便利です。
カールドライヤーについては、また別の記事で紹介しようと思います。
【ヘアドライヤーの選び方とは!?】
自分の髪質やライフスタイルに合ったドライヤーを選ぶためのチェックポイントが3つあります。
・とにかく早く乾かしたい!
・丈夫なドライヤーが欲しい!
・ハイスペックなドライヤーが好き!
ドライヤーを選ぶポイントはこの3つです。
・とにかく早く乾かしたい方!
風量が大きいと、短い時間で髪を乾かすことができます。
当たり前ですね。
早く乾かすポイントは風量です。
風量のチェックですが、「ワット(W)数」の大きいものを選ぶと良いです。
車で言うところのエンジン(排気量)のことですね。
このエンジン(W数)が大きいと当然、風量は簡単に出ますし、エンジンが小さいのに風を強く出そうとして「強」にすると、ドライヤーが頑張って風量を出そうとしていることに気が付くと思います。
一般的には市販のものは1200Wまでが多いですが、最近は2000Wとか3000Wなど大熱量の物が出ております。
しかし、家庭で使うのはブレーカーの契約上、1500Wのドライヤーを購入するのが適切だと思います。
ちなみに大体の美容室のドライヤーは1500W以上を使用しております。
早く乾かしたい方はドライヤーのワット数が1500Wがおススメです。
ちなみに1500Wをおススメする理由がもう一つあって(かなり重要!)、
ドライヤーを使用する時の風量は「中」で使用します。
ドライヤーの風量にも「強、中、弱」とあって、1500Wのドライヤーの場合、「中」とは1200W程度の強さになります。
ドライヤーも機械なので、マックス「強」でいつも使っているとすぐに壊れます。
車のエンジンが小さいのに常に100㎞で走ったら故障しますよね。
そんな感じです。
ですので、1500Wのドライヤーを買っても、1200W「中」で使用することで、ドライヤー自体の持ちも変わってきます。
また、1500W以上のドライヤーを使う時は、家での使用時はブレーカーが落ちる可能性がありますので、まずは自宅のアンペアの確認をした方が良いですね。(笑)
3000Wとなると、どこで使うんでしょうか?逆に興味がありますね。
・丈夫なドライヤーが欲しい!
当たり前ですが、どんな人でも丈夫で壊れない物が欲しいですよね。
でもどんなドライヤーが壊れにくいか知っている人は少ないと思います。
答えは簡単です。
業務用ドライヤーを買うのが1番壊れにくく丈夫です。
「業務用」と言うのは「家庭用」とは違い、モーターから、コードから、ネジ1本まで家庭用と比べて丈夫です。
普通車とトラックを比較した場合、当然トラックの方が板金もタイヤもボルト1本比べても丈夫なはずです。
業務用ドライヤーは美容室で使用することを前提に作っていますので、家族数人が毎日使っても全く問題ありません。
間違いなく家庭用よりも丈夫です。
ちなみに上で紹介している商品は業務用とドライヤーです。
こちら↓
テスコム ノビー(Nobby) マイナスイオンヘアドライヤー NB3100 ブラック 単品 1個 (x 1)
でも値段が高いのでは?
と思う方がいると思いますが、実は・・・
高くありません!
1万円いかないくらいです。
シャー○やパナソ○ックと言った、大手家電メーカーから沢山高機能ドライヤーは出てますが、どれも2万円以上するでしょう。
それと比べてもこちらはマイナスイオン機能は付いているし、業務用なので丈夫だし、金額も半額以下です。
丈夫なドライヤーが欲しい方は、業務用がおススメです。
・ハイスペックなドライヤーが好き!
現在発売されているドライヤーは、髪が傷みにくくなるなど髪にやさしい機能がついている商品が沢山あります。
家電量販店に見に行きますと何を選んでよいやらわからなくなりますよね。
私もチェックのためにたまに行きますが、ホントに効くのか効かないのか、そもそも何のことなのか?沢山あります。
しかし、髪にこだわりたい!
という方はこれから紹介する2つの機能をぜひチェックしてみてください。
「マイナスイオンドライヤー」
マイナスイオン機能付きのヘアドライヤーは、空気中の水分をマイナスイオン化させて髪の毛に噴射させることにより、通常のドライヤーよりも髪の毛に水分を与えることができます。
パサつきや乾燥を防ぐことが出来ますが、水分を与えながら乾かすため通常よりも乾きにくい場合があります。
しかし、私は一番感触が良いと思います。
ツヤも出ますし、手触りもサラサラになります。
高機能ドライヤーとしては、以前からある定番機能ですが、定番だけあって安定した仕上がりではないでしょうか。
「遠赤外線搭載」
ヘアドライヤーに搭載されている遠赤外線は、髪の毛に含まれている水分に吸収されることで熱に変わるため、熱伝導が早くなります。
その為、髪の毛の内側から乾くことで髪の毛表面の温度が上がりにくく乾燥やパサつきを抑えることができます。
また頭皮にもじんわりと熱が加わり血行促進などの効果があります。
血行促進に効果がありますので、ハゲ予防にも効果が期待できるでしょうし、新しく生えてくる髪の毛にも非常に効果があると思います。
▼関連記事もどうぞ▼
・髪の毛をサラサラにする6つの方法!人に教えたくなる秘密を公開♡
【ヘアドライヤーを使ったセットのコツ】
せっかく購入したドライヤーは、上手く使いこなしたいものです。
髪をセットする際におすすめなのが、温風モードと冷風モードを使い分けることです。
人間の髪の毛は暖かくなれば動きやすくなり、冷たくなると硬くなる性質があります。
冷風→温風です。
この性質を利用してセットをしてみましょう。
例えばトップを立ち上げたい場合には、トップにブラシを入れて温風で根元に向けてドライヤーをかけます。
そこへ温風を当てて熱が伝わった時点で、今度は冷風に切り替え、冷風をふきかけます。
そうするとトップが持ち上がった状態でキープされます。
また流したいときも同じ要領で、流す方向にブラシを絡ませて温風を当てて、熱が通ったら、冷風を当てて冷やします。その後ブラシを外すと毛流れが出来ます。
温風や冷風を当てる時間は、実際は2秒~3秒ほどです。
ゆっくり数えて「1・2・3!」こんな感じですね。
髪の毛を性質を理解し、ドライヤーの機能を上手に使えば、普段のヘアスタイルがより正確に、楽しくなりますね!
【ドライヤーの長持ちのコツ!】
最後になりますが、ドライヤーの長持ちのコツを紹介します!
・熱量に気を付ける
先ほど少し触れておりますが、熱量はワット(W)数によって表しております。
個人的には1500Wがおススメです。
そして使用するときの熱量をひと工夫するだけでドライヤーの寿命が抜群に変わります。
あくまでもドライヤーは電化製品です。
多くの方はドライヤーを使用する時に風量Maxの状態で使用することが多いと思います。
しかし、冷蔵庫でも、車でも、スピーカーでもMaxで使っていたらどうなるでしょうか?
すぐ壊れます。当然ですよね。
Maxで使用する期間が長ければ長いほど機械の消費は早くなります。
ですのでドライヤーも「弱」「中」「強」があれば「弱」や「中」での使用をおススメしております。
そうなると、ワット数が大きい方が「中」で使用してもある程度の熱量、風量がありますので、乾くのも早く、電化製品としても長持ちするのは当たり前ですよね。
「中」で使うために1500Wを選ぶと言うことです。
「強」で使うためではございません。
初めにもお伝えしておりますが、最近はワット数の大きいものは出ておりますので、選ぶのも簡単だと思います。
・電源を先に切る
電化製品の基本ですね。
いきなりコンセントを入れたり、抜いたりしてはいけません。
いきなり車を発進しているのと同じです。壊れます・・・。
使用する時は、「コンセント」を差し込む→「電源」を切る。
使用後は、「電源」を切る→「コンセント」を抜く。です。
当たり前のようですが、基本ですのでよろしくお願いいたします。
・片づけ方に気を付ける
これは主にコードの片づけ方です。
ドライヤーの壊れる原因の上位にコード(根元部分)の損傷があります。
ちゃちゃっと片づけるために、ぎゅっと引っ張ってコードを巻こうとすると、回数を繰り返すうちに損傷してきます。
また、乾かす時に届かないと無理に引っ張ったりして、コードやコンセントの差し込みに負担をかけたりしているのが原因です。
少しの圧力ですが、毎日のことですので、半年、1年とするうちに損傷していきます。
このコード問題の解消方法は
①コードの長い商品を選ぶ
一般的にはコードは170cm程度が多いですが、商品を詳しく見ると190cm~220cmくらいまではあります。
自宅のドライヤーを使う環境に応じて、ドライヤーのコードの長さも気にすると、消耗を減らすことが出来ます。
②100均でマジックテープを買う
コードを本体にグルグルと巻き付けてします方は、コードをくるっとまとめるマジックテープが100均にありますので、それを購入して使ってください。商品についてくれば一番良いですが、なくても安く売ってますのでおススメです。
5個セットとかで売ってますので他の商品やコードをまとめる時にも便利です。
▼関連記事もどうぞ▼
【まとめ】
・ドライヤーには「ノーマルドライヤー」と「クルクルドライヤー」の2種類があります。
・ドライヤーの選び方のポイントは「早く乾くか」「重さ」「ドライヤーの機能」の3つが上げれます。
・ドライヤーの長持ちのコツは「熱量」「電源」「片づけ方」の3つのコツがあります。
ドライヤーと言っても、沢山の種類があって迷うと思いますが、こういったことを参考にしてみてください。
今回は「ドライヤーの正しい選び方と長持ちのコツ!」をテーマにして解説していきました。
最後までありがとうございました。
▼おススメ記事▼
・【はたして白髪は治るのか!?治るならコツが知りたい!現役美容師が解説いたします】 | 髪と頭皮と私 (kamito-touhito-watashi.com)
・運動不足は白髪の原因?白髪と運動には関係があるの?現役美容師が解説いたします。 | 髪と頭皮と私 (kamito-touhito-watashi.com)
コメントを残す