デジタルパーマの乾かし方!簡単に可愛いくなるコツ!

スポンサーリンク

デジタルパーマは、コテで巻いたような弾力のある大きなカールが作れると聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。

実際に乾かしてみても、乾かし方次第で大きなカールを作るのは簡単です。

ちょっとしたコツを掴めば、誰でも巻いたような仕上がりが出来るようになります。

 

今回は「デジタルパーマの乾かし方!簡単に可愛いくなるコツ!」をテーマに美容師歴20年以上、オーナー兼現役美容師の私がデジタルパーマの簡単な乾かし方とポイントを分かりやすく解説していきたいと思います。

最後までどうぞよろしくお願いいたします。

【デジタルパーマの乾かし方!簡単に可愛いくなるコツ!】

デジタルパーマ乾かし方を5つのステップで解説していきます。

どのステップも、簡単で慣れれば考えなくても自然と出来ることばかりです。

ぜひマスターして、デジタルパーマのスタイリングを楽しんでください。

①タオルドライをしっかりと

②洗い流さないトリートメントで下準備

③ドライヤーは根元から

④中間、毛先は指に巻き付けながら乾かす

⑤スタイリング剤の使い方

5つのステップを順番に解説していきます。

①タオルドライをしっかりと

お風呂から上がったら、まずバスタオルで濡れた髪を優しく乾かして下さい。

強くゴシゴシとタオルドライすると、強い摩擦が起きて髪にダメージを与えてしまいます。

 

まずは、頭皮を揉むようにタオルでよく拭いてから、中間、毛先はバスタオルで髪を挟んで水分を吸い取るようにタオルを押さえつけるのがポイント。

力任せに叩くのではなく、優しく握るように水分を取るのがポイントです。

タオルドライの時点では、水気が垂れない程度まで取るようにしましょう。

参考記事:タオルドライの正しいやり方!美髪はここからスタート!

②洗い流さないトリートメントで下準備

お風呂から上がってタオルドライし終わったら、次に洗い流さないトリートメント剤を付けます。

長さないトリートメントは「クリームタイプ」「オイルタイプ」と2種類ありますが、

・髪の毛が太い場合・・・クリームタイプ

・髪の毛が細い場合・・・オイルタイプ

と言うように、使い分けても良いと思います。

髪の毛が太い方は、パーマ後にゴワゴワする場合が多く、乾燥も気になります。

クリームタイプの方が、保湿力も高く、重さもありしっとりしやすいのでおススメです。

もし、オイルと一緒に使いたい場合は、先にクリームを使ってからオイルを使ってください。

 

髪の毛の細い方や普通の方はオイルのみで大丈夫です。

デジタルパーマは熱を使うパーマなので、髪が硬い質感になりやすいです。

オイルを使うと、ツヤも出やすく、水分も保ってくれるので、タオルドライが終わったら使うようにしましょう。

こうすることで、ドライヤーの熱から髪を守って髪がパサついてしまったり、切れ毛になってしまうのを防ぐことができます。

 

また、洗い流さないトリートメントはてのひらでちゃんと伸ばし、施術した部分にちゃんと馴染ませた後、目の粗いコームを使ってコーミングしながら全体に馴染ませるのがポイントです。

梳かして良いの???

と思うかもしれませんが、目の粗いコームです。

梳かした方が、手だけで馴染ませたよりも、トリートメントの馴染みが断然違ってきます。

仕上がりのクオリティーを上げたい場合は、トリートメント剤を付けたら、コームで軽く梳かすようにしてください。

その後、パーマを戻すように、髪の毛を揉みこんだら下準備完成です。

▼おススメ記事▼

・ヘアオイルはクセ毛こそおススメ!使い方次第で髪質が変わる!?

・朝シャンってはげるの!?デメリットは何?

③ドライヤーは根元から

洗い流さないトリートメントを付け終わったら、次にドライヤーを使って髪の根元を乾かしていきます。

1番のポイント

「根元から乾かす」ことです。

 

元々、毛先はダメージも受けていて乾きやすいです。

根元は毛先と比べて水分が飛びにくく乾きにくいので、毛先からドライヤーをかけてしまうと、必要以上に毛先から乾いてしまい、パサついてしまう原因になります。

根元からドライヤーをかけていると、毛先にも自然とドライヤーの熱が当たるので自然と毛先が乾いていき、乾かしすぎを防ぐことができます。

 

髪の根元が乾いて、全体的に7割ほど乾いてきたら次の段階です。

ドライヤーの風を弱風に設定し、根元の部分を軽く手で握りながら乾かしていきます。

上から当ててしまうと根元のボリュームがつぶれてしまいます。

全体にふんわりとしたスタイリングはバランスも良く、根元の立ち上がりがあると、中間、毛先のパーマもより出やすく、理想のヘアスタイルに近づきます。

根元が乾いて、全体的に7割ほど乾いたら、もう一度根元のボリュームを出すために軽く握るようにして、ドライヤーを当ててください。

 

④中間、毛先は指に巻き付けながら乾かす

立ち上がりを付けるように根元を乾かしたら、今度は中間、毛先のパーマを出していきます。

ドライヤーの風はそのまま弱風です。

 

【カジュアルなルーズ感を出したい場合】

毛先から手のひらを使って握るように乾かしてください。同様に中間部分も握るように乾かします。

ポイントは「強く握り過ぎないこと」です。

軽くウェーブを壊さないように手で包み込むように握ったら、そこにドライヤーの熱を当てていきます。

 

【巻いたようなまとまりを出したい場合】

指に巻き付けるようにくるくると髪の毛をまとめていきます。

くるくる巻き付けたまま、ドライヤーの熱を当てるとカールが固定されていきます。

強く巻き付けるとより強くカールが付き、軽くねじるように巻き付けるとふわっとしたカールになります。巻き付ける強弱で変化を楽しむことが出来ます。

 

どちらにしても、デジタルパーマは髪が乾くタイミングでカールが付くのが特徴です。

手のひらで軽く握るように乾かしても良いし、くるくると指で髪を巻き付けながら乾かしても、理想の髪型が再現しやすいです。

最後に全体的に根元からドライヤーを当ててあげることで、自然な仕上がりのカールスタイルとなります。

▼おススメ記事▼

・ノンシリコンシャンプー!美容師から見た判断は?

・縮毛矯正にパーマはかけれるの?同時に出来るってホント?

⑤スタイリング剤の使い方

髪を乾かし終わったら、最後はスタイリングです。

ワックスやジェル、オイルなどのお好みのスタイリング剤を付けていきましょう。

全体的にパーマの動きを出したい場合は、ワックスがおススメです。

毛先のまとまりやツヤを重視する場合はオイルとなります。

ジェルはショートスタイルに使いやすく、スタイリング後も崩れにくいので参考までに。

 

デジタルパーマをかけている髪に使用するスタイリング剤は、ハードワックスのようなスタイリング力の強いものではなく、油分があり、ツヤの出やすいものを選ぶと良いです。

元々パーマで動きを出していますので、この場合のスタイリング剤は、動きの中の少しの補助や、毛先のツヤ感を重視した方が良いです。

ジェルに関しては、固まりますが、ツヤ感のあるショートスタイルは今の時代に向いていると思いますのでオシャレ上級者にはぜひ使って欲しいところです。

「パーマの上手な乾かし方のコツを紹介!!簡単にふんわり仕上げ!」

スポンサーリンク

【デジタルパーマの持ちを良くするテクニック】

デジタルパーマには持ちを良くするためのテクニックがあります。

テクニックと言っても、難しいことではなくお手入れ方法のポイントになりますので、ぜひ参考にしてください。

①ドライヤーで髪をちゃんと乾かす

②髪を撫でつけない

③毛先はこまめにカットする

④洗浄力の弱いシャンプーを使う

⑤洗い流さないトリートメントは必須

デジタルパーマの持ちをよくするためのお手入れ方法を、一つずつ解説していきます。

デジタルパーマに限らず、通常のパーマでも参考になりますので覚えておくと良いです。

①ドライヤーで髪をちゃんと乾かす

お風呂から上がった後に髪を半乾きの状態にして放置してしまう女性も多いですが、必ず髪はドライヤーを使ってちゃんと乾かすようにしましょう。

濡れたままでほおっておくと、余計に水分が飛んでしまいダメージの原因となります。

ダメージが重なると、髪の弾力や水分量が失われ、パーマがうまく表現できないことに繋がります。

また、デジタルパーマは髪を乾かしながらカールが出るのが特徴です。

ちゃんと髪を乾かしてカールを出すことで、パーマも長持ちしますし、朝のスタイリングも楽になりますよ。

 

②髪を撫でつけない

パーマのスタイリングが取れてしまう原因のひとつとして挙げられるのが、無意識のうちに髪の毛を撫でてしまうことです。

かなり多いです。

ボリュームが気になって抑えているなら気持ちは分かるのですが、ちょっとした毛を抑えるためだけに撫でてしまったり、日頃のクセで撫でてたり、そうすることで自然なボリューム感が無くなってしまったり、そのまま毛先の方まで指を通してカールを伸ばしたり・・・

知らず知らずのうちに、パーマを伸ばすように下に引っ張っていることもあります。

デジタルパーマの持ちを良くするためには、あまり髪を触らないようにするのが一番ですし、髪を下に引っ張るクセを我慢して、反対にパーマを出すように上に持ち上げるクセに変えるのがコツです。

 

③毛先はこまめにカットする

デジタルパーマを長持ちさせるためには、1ヶ月~2ヶ月に1回のペースで毛先をカットするようにして下さい。

「せっかくデジタルパーマをかけたのに毛先をカットするのはもったいない」と思ってしまうかもしれません。

しかし、デジタルパーマは熱を使って行うパーマです。

熱を使う分、パーマの持ちは良いのですが、1ヶ月、2ヶ月と時間の経過とともに毛先が硬くなり乾燥してきます。

そうすることによって、枝毛にもなりやすく、スタイリングしにくくなってきますので、毛先をこまめにカットするのがポイントです。

 

また、髪を伸ばし続けてしまうと髪の重みで下に引っ張られてパーマが出にくくなり、取れやすくなってしまいます。

定期的に髪をカットするのはコンデションを整える意味と、重さを調整する意味がありますので、ほおっておかずに美容室でカットしてもらいましょうね。

▼おススメ記事▼

・【縮毛矯正】ショートやボブにできる!?解説とおススメスタイル♡

・【簡単!】パッツン前髪の切り方♡小顔効果に目力アップ♡

④洗浄力の弱いシャンプーを使う

軽減できるダメージは軽減した方がパーマは長持ちします。

ドラッグストアや量販店で販売されているような低価格帯のシャンプーは、石油系の洗浄力が強い成分が使われています。

洗浄力が強いと髪の内側にあるタンパク質が流出しやすく、髪の弾力が低下してきます。弾力が低下するためパーマも落ちやすくなります。

そのため、アミノ酸シャンプーのような洗浄力の弱いシャンプーを使うようにし、なるべく髪にダメージを与えないように優しく丁寧にシャンプーするようにして下さい。

デジタルパーマだけでも髪の毛はダメージを受けていますので、ダメージを重ねないことがパーマの持ちをよくする方法だと覚えておいてください。

 

⑤洗い流さないトリートメントは必須

先ほども乾かし方でお伝えしておりますが、ドライヤーで髪を乾かす前に必ず洗い流さないトリートメントを使うようにしてください。

トリートメントで髪の毛を保護することで、カールも付けやすく、枝毛や切れ毛も出来にくくなります。

洗い流さないトリートメントを付けることで、スタイリング剤とも違い、寝る前でも躊躇なく使うことが出来ますので、毛先中心に付けて、朝には全体に馴染ませても良いし、それぞれ工夫して使うようにしましょう。

スポンサーリンク

【その他の悩みと解決方法】

・トップや表面にボリュームや動きが出ない

乾かし方の問題だと思われます。

もしくはそもそもロングヘアで、長さがある分重いか。

乾かす時に、根元を乾かすのが難しい時は、思い切って下を向いてドライヤーを当ててください。

下を向くことによって、髪の毛も下に向きますので、根元は立ち上がって乾きます。

そうするとロングでもふわっとしやすいですのでやってみてください。

思い切って下を向いて、ゴーゴーゴーです!

頭が痛くなければ、そのまま9割近く乾かしても良いですよ。

根元がしっかり乾いた方が全体のバランスも良いですので心配せずに。

 

・全体的にボリュームが出ない

全体的にボリュームがでないのは、しっかり乾かし切れてない可能性があります。もしくは、先ほどと同じように髪の毛が長いか。

 

髪の毛は濡れているとボリュームは出ません。

全体的にボリュームが出ないのは、半乾きの状態だと思いますので、しっかり乾かすことを意識してみましょう。

 

もしヘアが長くてボリュームが出ない場合は、ボリュームの出やすいヘアスタイルにカットして髪を軽くしてもらった方が良いかもしれません。

趣味嗜好はありますが、全体的なボリューム感や動きがあって、似合うスタイルとなります。

それが出来ない場合は自分に合って無いヘアスタイルのかもしれませんので、美容師さんに相談するがおススメです。

 

・うまくパーマが出ない

お伝えしている通り乾かしてみても、うまくパーマが出ないのは、そもそもパーマのかかりが弱い可能性があります。

くるくると指に髪を巻き付けながらドライヤーをしても出ない場合は、かけ直してもらいましょう。

また、使用しているスタイリング剤やトリートメントが重たすぎる場合もあります。

基本的にはパーマをかけている時点で動きは出ていますので、ベタベタと沢山付けすぎないようにして、軽い使い心地のスタイリング剤やトリートメント剤に変えてみることをおすすめします。

 

・関連記事

「パーマをかけ直したい!そんな時はどうすれば良いか教えて!」

 

・パーマが出過ぎてしまう

これはパーマのかかり過ぎが原因として考えられます。

パーマを伸ばすように乾かして済めば良いですが、デジタルパーマのかかり過ぎは、自宅でスタイリングするには厄介です。

2、3日シャンプーして様子を見て、やりづらい時は遠慮せずに美容室に電話しましょう。

「パーマをかけ直したい!そんな時はどうすれば良いか教えて!」

 

どうしても、今日だけでもどうにかしないといけない場合は結べる方は結びましょう。

ボブやショートで結ぶのが無理なときは、濡れてる状態からなるべく指を通すように引っ張りながら乾かしてください。

引っ張りながらドライヤーを当てるとある程度パーマは伸びてくれます。

この時、ブラシを通しながら乾かしても大丈夫です。

ブラシを通した方がパーマは伸びやすいです。

とにかくどうしようもない時はパーマを伸ばせるだけ伸ばして、やはり数日後に直してもらうのが良いと思います。

 

・乾燥や毛先の絡みが気になる

デジタルパーマは熱を加える方法で施術していくので、どうしても髪に大きなダメージを与えてしまい、髪が乾燥してパサつきやすくなってしまいます。

特に毛先が硬くなりやすく、硬くなってくると枝毛や切れ毛に繋がります。

枝毛になると、髪の毛が引っかかりやすくなりますので、まずは乾かす前の「流さないトリートメント剤」と「乾かし方」、「こまめにカット」を忘れないようにしましょう。

髪が乾燥してパサついてしまうと、髪が上手くまとまらず綺麗なカールが再現しににくくなりますのでご注意ください。

▼おススメ記事▼

・髪がパサパサ!乾燥毛の原因と対策は?

・【切りっぱなしボブ♡】おすすめアレンジや可愛いパーマ20選♡

【まとめ】

デジタルパーマの乾かし方のポイント

①タオルドライをしっかりと

②洗い流さないトリートメントで下準備

③ドライヤーは根元から

④中間、毛先は指に巻き付けながら乾かす

⑤スタイリング剤の使い方

手順通りに出来るようになると、スタイリングの幅も広がり、ヘアスタイルも楽しめるようになります。

ぜひ、覚えるようにしましょう。

またダメージは極力抑えるのがポイントです。流さないトリートメント剤は非常に重要ですので忘れないようにしてください。

 

今回は「デジタルパーマの乾かし方!簡単に可愛いくなるコツ!」をテーマに解説していきました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

▼おススメ記事▼

・【デジタルパーマ】スタイリング剤、厳選6商品♡

・パーマとカラーは同時でも大丈夫?順番はどっちが先?

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。